top of page

役者のように七変化な七五三

  • 執筆者の写真: MUNEHIRO Photography
    MUNEHIRO Photography
  • 2018年12月6日
  • 読了時間: 3分

この日も晴天、七五三日和。

今年はお天気に恵まれ、風邪をひくお子さんもなく

すんなりと予定日に撮影ができました。

さてさて、

この日の七五三は5歳の男の子。

まだ赤ちゃんだったときにも撮らせていただいたので

大きくなった男の子に会えるのをずっと楽しみにしていて

やっと当日に。

ドキドキワクワクしながら待っていると

ふにゃふにゃむちむちだったあの頃の面影をほんの少しのこした男の子が

笑顔でおとうさん、おかあさんとやって来ました!

さっそく撮影をスタートしたのですが

いろんな表情を見せてくれる男の子。

たくさんご紹介したいお写真がありすぎて...

「よっ、中村屋!」

のおかあさんの掛け声にポーズを決めてくれたり

朝の番組で紹介していた伝統大衆芸をまねして見せてくれたり

これがまた可愛くって何度もやってもらいました。。。笑

おとうさんとシリーズ。

前回ポストしたおかあさんシリーズと同じくらい大好きな写真。

ほっぺをぷにゅぷにゅしている写真も、

おどけているお子さんを見つめるさまも、

どれもこれもお子さんへの愛情が一つ一つ表情やしぐさに表れていて。

移動して本殿前でもお写真を撮らせてもらって、

なれない草履やお着物での撮影だったけど

役者のように七変化

いろんな表情を演じてくれたり

子供らしい写真をたくさん撮ることができました♪

途中、疲れはてて小休憩。笑

ご祈祷後のお子さんやご家族であふれていたのですが

お詣りへといざ本殿へ。

お賽銭を入れたあと、

なれたようにさっと後ろにさがりお詣りする姿はとても綺麗で、

それはおとうさん、おかあさんも同じで

この瞬間、ご家族の周りの空気がかわったように感じ

あんなに混雑していたのに

よくよく見るとだれもいなくて、3人だけになっていました。

上の写真は私のお気に入りの一枚。

先ほどの印象的な1シーンのあとに撮らせていただいたのですが

3人にふりそそぐ光は、神様がこれからもご家族を守っていくよというサインのようで好きです♪

こちらのお写真、

私に恐竜の絵を描いてくれているところなのですが

今年の七五三の男の子のなかでは恐竜が流行っているようで

横文字の長い名前をすらすらと教えてくれました。

アンパンマンのキャラクターもなかなか覚えれない私。

勉強不足なので来年のためにも年末年始のお休みは

恐竜のお勉強をせねば!笑

でも、

どこからどうやって覚えればよいかワカラナイ.....。泣

このあとはメダルをもらってご祈祷へ。

「神様によろしく伝えておいてね。」とお願いした私に

「はい。」と答えて本殿の中に入っていた男の子。

後日、おかあさんのお話だと

男の子はご祈祷中とってもお腹が空いていたようで。

なれないお着物と草履で撮影とっても頑張ってくれたからかもですね。

ありがとう♪

Follow Us
  • Tumblrの - 灰色の円
  • Facebook - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
カテゴリー
Search By Tags
アーカイブ

当webサイトに掲載の

すべての文章・画像の無断転載・転用・複写を一切禁止します。
Copyright (C) Munehiro Photography All Rights Reserved 

このブログに掲載のすべての文章・画像の無断転載・転用・複写を一切禁止します。

Copyright (C) 2015 Munehiro Photography All Rights Reserved 

bottom of page